剣道着の選び方~普段使いからよそ行きまで~

剣道具

剣道着は直接地肌に触れる面積が最も大きく、必然的に吸収する汗の量が最も多い剣道具です。
素材から仕立に至るまで、さまざまな種類がありますので好みやTPOに応じて選べるようにしましょう!
この記事ではそれぞれの種類に応じてメリット・デメリットを分かりやすく解説します!

ジャージ剣道着

その名の通りジャージ素材でできた道着です。

    メリット

  • 洗濯機で気軽に洗濯ができる
  • 乾きが早く、次の日には使える
  • 薄くて軽いので涼しい着心地
  • 比較的安価なことが多い

軽量性、速乾性が特徴です。稽古後に洗濯をすれば次の日には乾いてくれるので、稽古量の多い学生さんを中心に夏場などによく見かけますね。

    デメリット

  • 薄いので打突が外れたときに痛い
  • 薄いので吸汗性は高くなく、不快感や垂の傷みにつながる
  • 摩擦に対する耐久性は低いので穴が開きやすかったり、表面がボロボロになりやすい

薄いことによるデメリットもありますので、年間を通して使うのには不向きです。また、綿の道着が正式であるという見方もあり、試合や審査、出稽古などにはおすすめできません。

おおすすめの使い方

夏の最も暑さが厳しい期間や、合宿などこまめに洗ってすぐに乾いてほしいときに使うのがおすすめです。

藍染道着

藍染された綿生地でできた道着です。

    メリット

  • 吸汗性・防御性が高い(薄いものもある)
  • 耐摩耗性が高い
  • 藍染により、防虫・防臭効果がある
  • 藍の風合いに高級感があり、見た目が良い

藍は伝統的な染料で、生地を強くするだけでなく防虫・防臭効果があるので適切に使用すれば頻繁に洗濯を行う必要がありません。

また、新品の時に見た目に重厚感があるのはもちろんのこと、ジーンズのように使用に伴って徐々に色落ちしていく様子を楽しむこともできます。

    デメリット

  • 洗濯に手間が掛かる
  • 頻繁に洗いたい人には不向き
  • 夏などは熱がこもってしまうので暑い
  • ジャージ道着に比べると価格が高い傾向

洗濯を繰り返すことによって藍が徐々に落ちていくため、藍染のメリットは段々と小さくなります。
また洗う際にはいくつものポイントがあり(洗濯機で回してはいけません)、頻繁に洗いたいという方には少々扱いづらいですね。
また新しい内は藍の色が体に移りやすく、稽古の後に白いシャツを着たり人と会ったりする予定があるときはおすすめできません。

化学染料染め剣道着

藍の代わりに化学染料を使った綿道着で、価格が安く、体への色落ちがないことに加え、洗濯機を使うことができます。しかし、使用に伴う色の変化が不自然で(赤っぽくなったり紫っぽくなったりすることがあります)、見た目はあまり良くありません。

おすすめの使い方

試合・審査・出稽古など「よそ行き」には藍染の道着を一枚持っておきたいですね。
風合いや着心地を考えると普段の稽古にもおすすめですが、その場合はよそ行き用と別に稽古用を用意した方が良いでしょう。

また、綿道着はジャージ道着に比べると生地の厚みの違いによって打突が外れたときの防御性が高いので、初心者の方には価格が安く手入れも楽な化学染料染めの道着もおすすめできます。

まとめ

生地や染料の違いによって異なるメリット・デメリットを解説しましたが、ご自分の稽古頻度、体質などに合わせて適切な道着を選べると良いですね!

この記事でおすすめする一つの最適解は「普段使い・よそ行き用に藍染道着を一枚ずつ持ち、真夏に連日稽古するようなときはジャージ道着を併用する」というものです。
剣道は日本の伝統的な武道ですから、昔ながらの藍染の道着の良さをぜひ知ってください!

この記事がみなさんのお役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました